🌺 ダイヤモンド・プリンセスで沖縄本島に寄港
この日は那覇クルーズ港(那覇港)に到着。
首里城や美ら海水族館、パイナップルパークといった王道観光地は修学旅行などで訪れたことがあったため、今回はあえて行かず。
「せっかくの沖縄、やっぱり海を満喫したい!」ということで、海中道路ドライブコースを選びました。
➡️ 6日目のレビューはこちら
🚗 レンタカーで出発!
港近くのオリックスレンタカーで車を借りました。
手続きもスムーズで、すぐに出発できたのがありがたかったです。
今回は「景色を楽しむドライブ旅」というテーマで、ゆったりと海沿いを走るプランに。
🌉 海中道路ドライブ
海中道路は想像を超える美しさでした。
両側に広がる透き通ったエメラルドグリーンの海、まっすぐに続く道。
「本島にもこんなに綺麗な海があるんだ…!」と感動。
有名観光地を回るよりも、沖縄らしい“海の魅力”を感じられる時間でした。
🍜 海の駅あやはし館でソーキそば
途中で立ち寄った「海の駅あやはし館」で昼食をとりました。
海を眺めながら食べたソーキそばが本当に美味しくてびっくり!
麺はもちもち、もずく入りで食感もよく、
正直そこまで期待していなかったのですが、
海を見ながら食べる一杯は格別でした。
🧂 ぬちまーす観光製塩ファクトリー
続いて訪れたのは、宮城島にある「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」。
雪のように真っ白な塩を作る工程を見学しました。
お土産もここで購入。
工場のすぐそばには「果報バンタ(かふうばんた)」と呼ばれる絶景スポットがあり、
真っ青な海と断崖のコントラストが本当に綺麗でした。
🏖 伊計ビーチ
ドライブの最後は、海中道路の一番奥にある「伊計島」へ。
「伊計ビーチ」に立ち寄りましたが、入場が有料で、少しスタッフの態度が残念だったため入らずに引き返しました。
それでも橋の上から見える海の透明度は抜群で、沖縄の自然の美しさを改めて感じられました。
🏝 浜比嘉島
帰り道には「浜比嘉島」にも立ち寄りました。
昔ながらの沖縄の風景が残る“神の島”と呼ばれるエリアで、静かな雰囲気が印象的でした。
少しだけ散策していたら、夫が足を滑らせて転倒💦
場所によっては滑りやすいので、皆さんも注意してくださいね。
🌊 おすすめスポット
おすすめは、なんといっても海の駅あやはし館付近の海!
ここが一番綺麗で、アクティビティをしている人たちも多く見かけました。
次に沖縄へ来る時は、この周辺に泊まって絶対にアクティビティをしようと決意。
一番のお気に入りスポットを見つけることができて、本当に良かったです。
沖縄に来るなら、ぜひこの海中道路ドライブコースをおすすめします!
🌅 まとめ
7日目は観光よりも「海を感じる旅」。
レンタカーで自由に走ることで、観光ツアーでは味わえない沖縄の魅力を堪能できました。
- 海中道路の絶景
- 海の駅あやはし館のソーキそば
- ぬちまーす工場見学と果報バンタの絶景
- 浜比嘉島ののどかな雰囲気
「観光地を巡らなくても、海さえあれば十分に満足できる」
そんな一日でした。
➡️ 8日目のレビューはこちら
コメント