猫を飼っている方にこそおすすめ!ルンバで毎日の掃除が快適に

うちには猫が3匹います。
猫の毛と人間の髪の毛に悩まされ、掃除してもしても毛が落ちている状態…。
毎日拭き掃除をするのは大変なので、掃除機でなんとかしていましたが、正直手間がかかっていました。

そこで、思い切ってルンバを導入することにしました!


ルンバ購入までの道のり

最初は店頭でリサーチ。
すると、ある掃除機の営業さんに「ルンバはおすすめしない」と言われました。理由は「端っこを掃除できないから」とのこと。
でも、うちの場合は猫の毛は端だけでなく、部屋の真ん中にも散らばっているんですよね…。
どうやら店員さんは猫を飼ったことがない方だったようです(笑)。

夫婦で相談した結果、やっぱりルンバが欲しい!という結論に。
そしてついに購入しました。


実際に使ってみて

結論から言うと…買ってよかった!
毎日自動で掃除してくれるのは想像以上に快適でした。
「掃除のストレスから解放される感覚」がすごいです。

少しアプリが使いにくいかなと思ったら、最近アップデートされていて改善されていました。
さらに、ルンバに名前をつけられる機能もあり、愛着が湧きます。
まるで猫が4匹目になったような感覚です(笑)。


私が選んだモデル

  • Roomba Plus 505
  • 掃き掃除+拭き掃除対応(拭き掃除付きがおすすめ!)
  • 色は黒しかなく妥協しましたが、機能的には大満足

価格は約10万円。上位モデルも検討しましたが、値段が高く、うちには水の入れ替え回数が少ないというメリットだけだったので、結局コスパ重視でこちらに決定しました。
白いモデルを希望する方は断念する必要がありますが、掃除の快適さは圧倒的です。


購入のポイント

  • 猫を飼っている方は、拭き掃除付きモデルが絶対おすすめ
  • 店頭価格はどこもほぼ同じ。値引きはほとんど期待できないので、ネット購入も安心
  • 上位モデルかベーシックモデルかは、お金と手間のバランスで選ぶ

本当に買ってよかったので、猫を飼っていて掃除が大変な方にはぜひおすすめです!
気になる方は、私の楽天ルームでも紹介しています👇
ルンバはこちら


💡 ポイントまとめ

  • 猫の毛対策にはルンバ必須
  • 拭き掃除付きモデルを選ぶ【妥協してはならぬ】
  • 店頭価格はほぼ同じなのでネット購入も安心

コメント

タイトルとURLをコピーしました