出会いのきっかけ
わたしがスポンジワイプを知ったのは、夫が海外のお土産で買ってきてくれたのがきっかけです。
正直そのときは「なにこれ?ただの布?」と思ってしまい、ほとんど使わずに放置していました。
しばらく経って「ちょっと邪魔だし、使ってから捨てようかな」と思って使ってみたら…びっくり!
予想以上の使い心地で、一気にお気に入りアイテムになりました。
スポンジワイプとは?
スポンジワイプは、吸水性に優れたセルロース素材の布。
- 水をぐんぐん吸う
- 薄いのに丈夫
- 水洗いすれば繰り返し使える
まさに“エコなふきん”といった感じです。
使ってみて感じた魅力

1. とにかく吸水力がすごい
コップの水をこぼしても、一瞬で吸い取ってくれます。
普通のふきんやキッチンペーパーよりも断然ラク。
2. 乾きやすく清潔
薄いので乾きやすく、嫌なにおいがつきにくいのもポイント。
3. 繰り返し使えてエコ
何度も洗って使えるので、キッチンペーパーの消費が減りました。
環境にも家計にもやさしいです。
4. 吊るして収納できる
100均のフックで吊るせば、水切りもできて邪魔になりません。
浮かせる収納とも相性バッチリ。
こんな場面で活躍!
- キッチンのコンロ周りの油汚れをサッと拭く
- テーブルの水こぼしを一瞬で吸収
- シンク周りの水滴拭き取り
- 冷蔵庫の中の掃除
おすすめはムーミン柄のスポンジワイプ
そして何よりおすすめなのが、ムーミンの柄入りスポンジワイプ!

見てください、この可愛さ。
北欧インテリアと相性抜群で、置いてあるだけでちょっと気分が上がります。
掃除の相棒が可愛いと、ちょっと面倒な家事も楽しくなりますよね。
インテリアを北欧風にしている方には特におすすめです✨
まとめ
スポンジワイプは、
- 吸水力◎
- 繰り返し使えてエコ
- 清潔に保てる
- デザインも可愛い(ムーミン柄おすすめ!)
と、実用性と可愛さを兼ね備えたアイテムでした。
「暮らしの中で気分が上がる掃除道具」を探している方は、ぜひチェックしてみてください🐾
コメント