🍃 ゆるく暮らすヒント

🍃 ゆるく暮らすヒント

【失敗談】ミニマリストに憧れて挫折|自分らしい暮らしの見つけ方

ミニマリストの暮らしに憧れて真似してみたけれど、なんだか違和感…。試して気づいた“自分に合う暮らし”の見つけ方について綴ります。
🍃 ゆるく暮らすヒント

【読書苦手な人へ】Audibleで読書が続いた理由と習慣化のコツ

本が読めない完璧主義の私が、Audibleで流し聞きを始めました。全部聞かなくても、気になる言葉が心に残る。そんな使い方のお話です。
🍃 ゆるく暮らすヒント

わたしの透明ライン|「好きな色は?」に答えられなかった理由

「好きな色は?」と聞かれて答えにくいと感じたことはありませんか? わたしが違和感を覚えた理由は、色そのものではなく“トーン”や“質感”で好き嫌いを決めていたから。わたしの基準=透明ラインについて綴ります。
🍃 ゆるく暮らすヒント

無趣味だったわたしが“ゆるく暮らす”中で見つけた趣味リスト

無趣味だったわたしが“ゆるく暮らす”中で見つけた趣味を紹介。ウクレレ・日記・DIY・アクセサリーづくりなど、在宅でも気軽に始められるおすすめ趣味をまとめました。
🍃 ゆるく暮らすヒント

猫と暮らすわたしの“ゆるい暮らし”術|ルンバと暮らしの工夫

猫と暮らすわたしが、ルンバを導入して実感した“ゆるい暮らし”の工夫をご紹介。水拭き機能や自動掃除の便利さ、猫も快適に過ごせる清潔な部屋づくり、ものを減らす・浮かせる収納のアイデアをまとめました。
🍃 ゆるく暮らすヒント

大人こそ図書館を活用しよう|暮らしを豊かにする使い方

図書館は学生や子どもだけの場所ではありません。大人こそ図書館を活用することで、知識や趣味、暮らしを豊かにできます。メリットやおすすめの使い方を紹介します。
🍃 ゆるく暮らすヒント

子供ができると妻が夫に冷たくなる原因を言語化してみた

※ここでの「女性」「男性」という表現はあくまで一般的な例であり、すべての人に当てはまるわけではありません。夫婦のすれ違いを、男女の思考の違いから解釈した一つの考え方として書いています。1. 夫婦の信頼関係の違い女性はパートナーに対して「自分...
🍃 ゆるく暮らすヒント

【完全自動化】地方銀行→住信SBI→楽天銀行→楽天証券で積立投資する方法

こんにちは。今日はわたしが実際に構築した「積立投資の自動化の仕組み」をご紹介します。銀行から証券口座までの資金移動をすべて自動にすることで、手間なくコツコツ投資を続けられるようにしました。なぜこの方法をとったのか?わたしは給与の振込先を地方...
🍃 ゆるく暮らすヒント

わたしのおすすめ手帳3選+番外編

わたしは今、手帳を3種類使っています。手帳を選ぶときにまず大切なのは「見た目」。「毎日書こう!」と思って買ったのに、三日坊主になってしまった経験はありませんか?わたしも何度もあります。でも今回の手帳は「見た目重視」で選んだところ、早く書きた...
🍃 ゆるく暮らすヒント

【掃除アイテム】スポンジワイプの魅力を伝えたい

出会いのきっかけわたしがスポンジワイプを知ったのは、夫が海外のお土産で買ってきてくれたのがきっかけです。正直そのときは「なにこれ?ただの布?」と思ってしまい、ほとんど使わずに放置していました。しばらく経って「ちょっと邪魔だし、使ってから捨て...